C−4:書評

 1.「藤倉恒雄著 『ティリッヒの神と諸宗教』」『日本の神学』32
     1993年 pp.156-161 日本基督教学会
 2.「土屋博編 『聖と俗の交錯』」 『日本の神学』33  1994年
     pp.198-203 日本基督教学会
 3.「大林浩著 『死と永遠の生命』」『福音と世界』1995年3月号
     pp.66-68 新教出版社
 4.「熊沢義宣・野呂芳男編  『総説 現代神学』」 『本のひろば』
     1995年12月号 pp.24-25 財団法人キリスト教文書センター
 5.「土井健司著 『神認識とエペクタシス』」 『宗教研究』第72巻、
     317-2  1998年  pp.134-140 日本宗教学会
 6.「パウル・ティリッヒ著 大木英夫・相澤一訳 『宗教の未来』
    『本のひろば』 2000年2月号  pp.12-13
     財団法人キリスト教文書センター 
 7.「小原克博著 『神のドラマトゥルギー−自然・宗教・歴史・身体
     を舞台とした』」 『本のひろば』2002年4月号  pp.10-11
     財団法人キリスト教文書センター
 8.「清水哲郎著 『パウロの言語哲学』」 『宗教研究』第76巻、
     332-1  2002年  pp.118-124 日本宗教学会
 9.「金子晴勇著 『近代人の宿命とキリスト教−世俗化の人間学
     的考察』」『日本の神学』41 2002年9月  pp.135-141  
     日本基督教学会
10.「A・E・マクグラス著 稲垣久和他訳 『科学と宗教』」『本の
     ひろば』2003年7月号 pp.4-5 財団法人キリスト教文書セン
     ター
11.「土屋 博著 『教典になった宗教』」『日本の神学』42 2003年9月
     pp.210-215  日本基督教学会
12.「大木英夫著『組織神学序説−プロレゴーメナとしての聖書論』
    『日本の神学』43 2004年10月 pp.198-203  日本基督教学会
13.「田川建三著『キリスト教思想への招待』」『福音と世界』
    2004年11月号 pp.37-39 新教出版社
14.「森本あんり著『アジア神学講義−グローバル化するコンテク
    ストの神学−』」『創文』2004.11 No.470 pp.1-5 創文社
15.「茂洋著『ティリッヒ神学における存在と生の理解』」『日本の神学』
    44 2005年9月 pp.207-212  日本基督教学会
16.「森田雄三郎著『現代神学はどこへ行くか』」『日本の神学』45 2006
    年9月 pp.193-198  日本基督教学会
17.「ハンス・R・グッギスベルク著 出村彰訳 『セバスティアン・
    カステリョ 宗教寛容のためのたたかい』
」『本のひろば』
    2007年3月号 pp.10-11 財団法人キリスト教文書センター
18.「フランシスコ・J・アヤラ著 藤井清久訳『キリスト教は進化
   論と共存できるか? ダーウィンと知的設計』教文館

    『週刊読書人』第2746号、2008年7月11日、株式会社読書人
19.「石川明人著 『ティリッヒの宗教芸術論』」 『宗教研究』第82
   巻、358-3  2008年12月  pp.86-91 日本宗教学会
20.「海津忠雄他『思想力──絵画から読み解くキリスト教』
   『本のひろば』2009年7月号 pp.14-15 
   財団法人キリスト教文書センター
21.「ティリッヒ著 相澤一訳『宗教と心理学の対話──人間精
   神および健康の神学的意味』教文館
」『本のひろば』2009年
   11月号 pp.10-11 財団法人キリスト教文書センター
22.「金承哲著 『神と遺伝子──遺伝子工学時代におけるキリ
   スト教』
」 『日本の神学』49、2010年9月、pp.185-190、
   日本基督教学会。 
23.「ティリッヒ著 茂洋訳『地の基は震え動く』」『本のひろば』
   2010年12月号 pp.10-11、財団法人キリスト教文書センター

        「研究紹介2」へトップページへ

inserted by FC2 system