日本におけるティリッヒ研究・文献表    
                                    2006/5/15 現在
                                      
 著者別(50音順)に、ティリッヒに対する一定の言及・分析がなされている論文と著書を収録する形で、日本におけるティリッヒ研究の全体像を明らかにしたいと思います。今後のティリッヒ研究が先行研究の十分な批判的な検討に立って展開される際に、役に立つことができれば幸いです。なお、少しずつより完全な文献表に近づけたいと考えていますので、ぜひ情報をお寄せください。
 
相澤 一
  「P・ティリッヒの『宗教史の神学』−その諸相と変遷」、
   『神学』第56号   東京神学大学出版会 1994年、203-220頁
  「ティリッヒ神学における人格神の概念」、
      組織神学研究所編 『パウル・ティリッヒ研究』聖学院大学出版会 1999年、
      260-291頁
「パウル・ティリッヒの神学における存在論、キリスト論、歴史論」、
    『聖学院大学  総合研究所紀要』第21号 2001年、266-351頁
「パウル・ティリッヒの歴史論−『組織神学』第三巻を中心に−」、
    『日本の神学』43 日本基督教学会 2004年、55-73頁
 
芦名定道
  『ティリッヒと現代宗教論』北樹出版 1994年
  『ティリッヒと弁証神学の挑戦』 創文社 1995年
  「パウル・ティリッヒと象徴の問題」、
      京都大学基督教学会  『基督教学研究』第7号 1984年、78-92頁  
  「P.ティリッヒのプロテスタンティズム論の問題」、
      日本基督教学会 『日本の神学』第25号  1986年、43-71頁 
  「P.ティリッヒの時間論」、
      京都大学基督教学会 『基督教学研究』第9号 1986年、115-130頁 
  「P.ティリッヒと神の問題(1)」、 大阪市立大学文学部紀要
      『人文研究』第41巻第7分冊 1989年、63-83頁 
  「P.ティリッヒと神の問題(2)」、大阪市立大学文学部紀要
      『人文研究』第42巻    第3分冊 1990年、61-80頁 
  「宗教的認識と新しい存在」、 
      京都哲学会 『哲学研究』第559号 1993年、33-72頁 
  「前期ティリッヒとヘーゲル」、 組織神学研究所編
      『パウル・ティリッヒ研究』 聖学院大学出版会1999年、166-198頁   
  「深みの次元の喪失」、村上陽一郎・細谷昌志編 『宗教−その原初とあらわれ』
       ミネルヴァ書房  1999年、75-92頁
  「ティリッヒ 生の次元論と科学の問題」、現代キリスト教思想研究会
       『ティリッヒ研究』創刊号  2000年、1-16頁 
  「ティリッヒの根本的問いと思想の発展史」、組織神学研究所編
       『パウル・ティリッヒ研究2』 聖学院大学出版会  2000年、132-165頁
  「ティリッヒとシュライアーマッハー」、現代キリスト教思想研究会
       『ティリッヒ研究』 第2号  2001年、1-17頁   
  「ティリッヒのユートピア論」、現代キリスト教思想研究会
       『ティリッヒ研究』第3号  2001年、73-82頁  
  「ティリッヒとエコロジーの神学」、現代キリスト教思想研究会
       『ティリッヒ研究』 第4号 2002年、1-16頁  
  「P.ティリッヒと科学論の問題」、東北学院大学キリスト教文化研究所
       『キリスト教文化研究所紀要』第20号 2002年、1-31頁 
  「ティリッヒとアインシュタイン−人格神をめぐって−」、現代キリスト教思想研究会
       『ティリッヒ研究』 第5号  2002年、1-18頁 
  「隠喩・モデル・多元性−ティリッヒから宗教言語の問題へ−」、現代キリスト教思想研究会
       『ティリッヒ研究』 第6号 2003年、1-23頁
  「ティリッヒと平和の神学」、現代キリスト教思想研究会
       『ティリッヒ研究』 第7号 2003年、1-10頁
  「ティリッヒと神秘主義の問題」、現代キリスト教思想研究会
       『ティリッヒ研究』第8号 2004年、1-15頁
  「ティリッヒとフィヒテ」、現代キリスト教思想研究会  『ティリッヒ研究』
       第9号  2005年、45-62頁  
  「ティリッヒとカント−近代キリスト教思想の文脈から−」、現代キリスト教思想研究会
       『ティリッヒ研究』 第10号 2006年、1-16頁   
 
有賀鐵太郎
  『キリスト教思想における存在論の問題』創文社 1969年
             (『有賀鐵太郎著作集4』1981年)
第一部「第五章 神の無名性について」152-176頁
     第二部「第七章 啓示信仰と神秘思想」330-348頁
     第三部「第四章 現代神学における存在論の一断面」429-453頁
 
石川明人
「ティリッヒの宗教芸術論と「意味の形而上学」」、『宗教研究』328号、
   日本宗教学会 2001年
「愛の概念と「相関」の方法−ティリッヒ神学におけるアガペーとエロース−」、
   『哲学』38号 2002年
「聖なる空虚−ティリッヒの教会建築論について−」、
   『ティリッヒ研究』第7号  現代キリスト教思想研究会 2003年、11-19頁
「アナロギア・イマギニスと表現主義」、『文学研究科紀要』112号 
   北海道大学大学院文学研究科 2004年   
 
今井尚生
  「P・ティリッヒにおける「カイロス」と認識の形而上学−歴史相対主義の克服を巡って−」、
      『基督教学研究』第15号 京都大学基督教学会 1996年、95-106頁
  「ティリッヒ『教義学』における歴史の問題」、『基督教学研究』第17号 
      京都大学基督教学会 1997年、89-102頁
  「価値および意味と宗教の問題−トレルチおよびティリッヒの思想を手掛かりに−」、
      『基督教学研究』 第18号 京都大学基督教学会 1998年、195-212頁
「ティリッヒの生の次元論における一問題−統一概念の周辺−」、
    『基督教学研究』  第20号 京都大学基督教学会 2000年、47-65頁
「ティリッヒにおける運命概念の射程と問題」、『ティリッヒ研究』創刊号 
    現代キリスト教思想研究会 2000年、17-30頁 
「ティリッヒの生の次元論における精神的次元の現実化−生の自己統合と自己創造の機能」、
    『ティリッヒ研究』第3号 現代キリスト教思想研究会 2001年、1-15頁
「ティリッヒとフロム−自己愛を巡って−」、『ティリッヒ研究』第5号 
    現代キリスト教思想研究会 2002年、19-33頁
「学会報告 ティリッヒとフロム」、『ティリッヒ研究』第7号 
    現代キリスト教思想研究会 2003年、49-53頁
 
岩城 聡
「パウル・ティリッヒの宗教社会主義論をめぐって−1920年代から30年代へ−」、
    『ティリッヒ研究』第2号 現代キリスト教思想研究会 2001年、19-38頁
「ティリッヒ・ヒルシュ論争が明らかにしたもの
    −ティリッヒ神学と宗教社会主義が直面した課題−」、『ティリッヒ研究』第3号 
    現代キリスト教思想研究会 2001年、17-33頁
「ティリッヒにおける宗教社会主義の神学的意義−ティリッヒ、ヒルシュ論争をめぐって−」、
    『基督教学研究』第22号 京都大学基督教学会 2002年、115-125頁
「ティリッヒの宗教社会主義−その現代的意義につての一考察−」、
    『ティリッヒ研究』第7号 現代キリスト教思想研究会 2003年、21-28頁
「ティリッヒの宗教社会主義と民族問題」、『ティリッヒ研究』第9号 
    現代キリスト教思想研究会 2005年、23-32頁
 
大木英夫
  『終末論』紀伊國屋書店 1972年(1994年復刻)、164-169頁
  「「新しい時間」と「新しい存在」」、
      組織神学研究所編 『パウル・ティリッヒ研究2』聖学院大学出版会 2000年、
      125-166頁
 
大島末男
  『ティリッヒ』清水書院 1997年
  「ティリッヒとハイデガーの構造論的相同性−『組織神学』第二巻の釈義的解釈−」、
    組織神学研究所編 『パウル・ティリッヒ研究』聖学院大学出版会 1999年、
    60-83頁
 
小田垣雅也
  『解釈学的神学』創文社 1975年、87-98、285-290頁
  『知らざる神に−現代神学の展望と課題−』創文社 1980年、58-75、106、219頁
  『哲学的神学』創文社 1983年、8-12、77、101-102、107-108、117、208頁
  『現代思想の中の神−現代における聖霊論−』新地書房 1988年、78-87頁
  『憧憬の神学 キリスト教と現代思想』創文社 2003年、146-150頁
 
加藤未知子
  「「絶対的信仰」の考察」、『ティリッヒ研究』第2号 現代キリスト教思想研究会 
      2001年、57-68頁
笠井恵二
  『二十世紀神学の形成者たち』新教出版社 1993年
     「5 パウル・ティリッヒ−弁証神学」185-228頁
  『二十世紀キリスト教の歴史観』新教出版社1995年
     「第三章 ティリッヒ−カイロス」122-151頁 
  『二十世紀の聖書理解』新教出版社 1997年
「7 ティリッヒ−非直解化と象徴の理念」192-220頁
  『自然的世界とキリスト教』1999年 新教出版社
     「第二部 三 ティリッヒ」180-204頁
 
川桐信彦
   「表現主義とティリッヒの視角芸術論」、『基督教学研究』第20号 
       京都大学基督教学会 2000年、137-147頁 
「表現主義とティリッヒの美学」、『ティリッヒ研究』創刊号 
     現代キリスト教思想  研究会 2000年、31-47頁
「世界状況と芸術の啓示性−ティリッヒの状況分析と芸術−」、
     『ティリッヒ研究』 第3号 現代キリスト教思想研究会 2001年、35-53頁
「新即物主義と信仰的現実主義−ティリッヒの状況分析と芸術−」、
     『ティリッヒ研究』第4号 現代キリスト教思想研究会 2002年、17-26頁
「現代芸術の宗教的次元」、『ティリッヒ研究』第5号 
     現代キリスト教思想研究会   2002年、35-48頁
「芸術神学序説−ティリッヒにおける状況と芸術−」、『ティリッヒ研究』第6号 
     現代キリスト教思想研究会 2003年、25-42頁
「ティリッヒの大衆論−『大衆と精神』における芸術−」、『ティリッヒ研究』第9号 
     現代キリスト教思想研究会 2005年、63-80頁
「ティリッヒのロマン主義考察」、『ティリッヒ研究』第10号 
     現代キリスト教思想  研究会 2006年、17-31頁
 
鬼頭葉子
「ティリッヒとヤスパース−「実存」と「宗教」概念について−」、『ティリッヒ研究』第5号 
     現代キリスト教思想研究会 2002年、87-100頁
「書評 R.F.Bulman/F.J.Parrella,ed., Religion in the New Millennium: Theology in the
     Spirit of Paul Tillich, Mercer University Press, 2001」、『ティリッヒ研究』第4号 
     現代キリスト教思想研究会 2003年、63-71頁
「ティリッヒの歴史理解」、『ティリッヒ研究』第7号 
     現代キリスト教思想研究会 2003年、39-47頁
「後期ティリッヒにおける歴史をめぐる問題−「歴史の意味の問い」の構造−」、
     『ティリッヒ研究』第8号 現代キリスト教思想研究会 2004年、17-34頁
「後期ティリッヒにおける歴史をめぐる問題−問いの構造について−」、
     『基督教学研究』第24号 京都大学基督教学会 2004年、121-132頁
 
熊谷一綱
「信仰と知的誠実との緊張」、『キリスト教学研究』I 論攷第28号 
     関西学院大学 1974年、51-66頁
「究極的関心としての信仰−パウル・ティリッヒ神学の基礎概念の一検討−」、
     『キリスト教学研究』III 論攷第40号 関西学院大学 1978年、25-48頁
「原理としての信仰−パウル・ティリッヒの神学的関心−」、
     『キリスト教学研究』 VIII 論攷第60号 関西学院大学 1984年、49-72頁
「自己超越としての信仰(一)−パウル・ティリッヒ神学の基礎概念の一検討−」、
     『キリスト教学研究』IX 論攷 関西学院大学 1986年、23-37頁
「大学教育におけるキリスト教神学の課題」、『キリスト教学研究』XIII 論攷 
     関西学院大学 1992年、55-72頁
「パウル・ティリッヒと諸宗教の問題」、『キリスト教学研究』XIV 論攷 
     関西学院大学 1993年、33-50頁
  
桑田秀延
  『基督教神学概論』1941年 長崎書店、 524-528頁
 
近藤 剛
「創造と堕落の問題−P・ティリッヒの自由理解を手掛かりに−」、
     『ティリッヒ研究』創刊号 現代キリスト教思想研究会 2000年、49-66頁
「P・ティリッヒにおける「罪」概念の問題−『組織神学』第二巻の「疎外」概念を中心に−」、
     『神学研究』第47号 関西学院大学神学研究会 2000年、107-124頁
「義認の絶対的逆説−ティリッヒの義認理解をめぐって−」、『ティリッヒ研究』
        創刊号 現代キリスト教思想研究会 2001年、39-55頁
「批判と形成−前期ティリッヒのプロテスタンティズム論−」、『ティリッヒ研究』 第3号 
     現代キリスト教思想研究会 2001年、55-72頁
「懐疑者の義認−前期ティリッヒの義認理解−」、『基督教学研究』第21号 
     京都大学基督教学会 2001年、103-115頁
「初期ティリッヒの組織神学構想(1)−『組織神学』(1913年)の「弁証学」を中心に−」、
     『ティリッヒ研究』第4号 現代キリスト教思想研究会 2002年、27-44頁
「初期ティリッヒの組織神学構想(2)−『組織神学』(1913年)の「教義学」を中心に−」、
     『ティリッヒ研究』第5号 現代キリスト教思想研究会 2002年、49-67頁
   「初期ティリッヒの思惟構造−<一元論−二元論>モデル−」、『基督教学研究』
        第22号 京都大学基督教学会 2002年、101-114頁
「初期ティリッヒの組織神学構想(3)−『組織神学』(1913年)の「倫理学」を中心に−」、
     『ティリッヒ研究』第6号 現代キリスト教思想研究会 2003年、43-61頁
「神秘主義と罪責意識のアンチノミー−初期ティリッヒのシェリング論−」、
     『基督教学研究』第23号 京都大学基督教学会 2003年、89-102頁
「初期ティリッヒのフィヒテ論−生と信仰の関係をめぐって−」、『ティリッヒ研究』 第7号
     現代キリスト教思想研究会 2003年、29-38頁
「初期ティリッヒの弁証学−『教会弁証学』(1913年)を中心に−」、『ティリッヒ研究』 
     第8号 現代キリスト教思想研究会 2004年、35-48頁
「初期ティリッヒ『組織神学』構想の意義」、『基督教学研究』第24号 
     京都大学基督教学会 2004年、65-78頁
「癒しの神学―ティリッヒを手掛かりに―」、『神学研究』第51号 関西学院大学
     神学研究会 2004年、127-142頁
「正義の神学−ティリッヒを手掛かりに−」、『ティリッヒ研究』第9号 
     現代キリスト教思想研究会 2005年、3-12頁
「逆説の神学−ティリッヒ思想の根本問題−」、『日本の神学』44 日本基督教学会
  2005年、84-104頁
「「哲学者の神」に隠された「アブラハム、イサク、ヤコブの神」
     −後期ティリッヒの神理解をめぐって−」、
     『ティリッヒ研究』第10号 現代キリスト教思想研究会 2006年、33-41頁
   「神の国と涅槃―ティリッヒと久松真一の対話―」、キェルケゴール研究センター編
        『キェルケゴールとキリスト教神学の展望―<人間が壊れる>時代の中で―』
        関西学院大学出版会 2006年
 
近藤勝彦
  『現代神学との対話』ヨルダン社 1985年
     「8 霊的キリスト論の問題−H・ベルコフとP・ティリッヒ−」 209-240頁
「9 プロテスタント的「形成論」の問題
   −E・トレルチとP・ティリッヒの相違点をめぐって−」 242-268頁
「10 P・ティリッヒとK・バルトにおける「現実化」の問題」 269-290頁
「11 倫理学の神学的基礎づけ
   −E・トレルチ、K・バルト、P・ティリッヒ、W・パネンベルク−」 340-363頁 
  『歴史の神学の行方 ティリッヒ バルト パネンベルク リューラー』
     教文館 1993年
     「一、パウル・ティリッヒにおける「終末論」の根本問題」 9-36頁
     「二、パウル・ティリッヒの神学における政治の問題
        −特にその『組織神学』第三巻をめぐって−」 37-61頁
     「三、引き受けられた実存的破壊−ティリッヒにおける十字架の解釈−」
         63-87頁
     「四、画像の類比−パウル・ティリッヒにおけるイエス像−」 89-103頁
     「五、バルトとティリッヒ−神的肯定をめぐって−」 105-122頁
 
茂 洋
  『ティリッヒ 組織神学の構造』新教出版社 1971年
  『ティリッヒの人間理解』新教出版社 1986年
  『ティリッヒ神学における存在と生の理解』新教出版社 2005年
 
佐藤啓介
「単なるものの限界内における宗教哲学−現代芸術からのティリッヒ芸術論駁論−」、
    『ティリッヒ研究』第8号 現代キリスト教思想研究会 2004年、49-71頁
 
佐藤敏夫
  『キリスト教神学概論』新教出版社 1994年、とくに28-34頁 
 
島田勝巳
  「パウル・ティリッヒの宗教思想」、『東京大学宗教学年報』第10巻 1992年 
 
清水 正
  「ティリッヒのキリスト論における新存在の概念とその問題点」、
      組織神学研究所編 『パウル・ティリッヒ研究』聖学院大学出版会 1999年、
      110-140頁
  「ティリッヒの受肉論と新存在」、
      組織神学研究所編 『パウル・ティリッヒ研究2』聖学院大学出版会 2000年、
      91-121頁

高橋義文
  「ティリッヒの歴史神学の一局面−ニーバーとの比較における考察」、
      組織神学研究所編 『パウル・ティリッヒ研究』聖学院大学出版会 1999年、
      84-109頁

高橋良一
「ティリッヒにおける宗教間対話の問題」、京都宗教哲学会編『宗教哲学研究』16
     北樹出版 1999年、81-93頁
「ティリッヒおける信仰の真理の問題」、『ティリッヒ研究』創刊号 
     現代キリスト教思想研究会 2000年、67-78頁
「象徴の真理性の問題」、『ティリッヒ研究』第5号 現代キリスト教思想研究会 
     2002年、69-85頁
「学会報告 ティリッヒのキリスト論」、『ティリッヒ研究』第7号 
     現代キリスト教思想研究会 2003年、55-60頁
「平和への希望」、『ティリッヒ研究』第9号 
     現代キリスト教思想研究会 2005年、33-42頁
「ティリッヒにおける歴史解釈の問題」、『ティリッヒ研究』第10号 
     現代キリスト教思想研究会 2006年、43-47頁
 
田辺明子
「ティリッヒの芸術神学について」、『基督教学研究』第3号 京都大学基督教学会  
     1980年、54-68頁
 
土居真俊
  『ティリッヒ』日本基督教団出版局 1960年 
 
野呂芳男
  『神と希望』日本基督教団出版局 1980年
     第一部 現代の神学状況−神認識と悪をめぐって−
       「第二章 キリスト教とニヒリズム−実存論神学と女性解放の神学をめぐって−」
          71-109頁
       「第三章 悪の存在と存在論−ティリッヒ神学とバルト神学をめぐって−」  
           111-178頁
     第二部 神と希望
       「第四章 宿命の物語」 315-400頁
  『キリスト教と民衆仏教−十字架と蓮華』 日本基督教団出版局 1991年
     「第四章 十字架と蓮華」 123-235頁
 
深井智朗
  「ティリッヒにおける象徴的神認識
      −「神は存在それ自体である」という言述は日象徴的な言述か?−」 
      組織神学研究所編 『パウル・ティリッヒ研究』 聖学院大学出版会 1999年、
      231-259頁
  「ティリッヒは実存主義的な神学者なのか?」、
      組織神学研究所編 『パウル・ティリッヒ研究2』 聖学院大学出版会 2000年、
      241-277頁
 
朴 憲郁
  「今日の「象徴」教授法−ティリッヒの「宗教的象徴」を手がかりに」、
      組織神学研究所編 『パウル・ティリッヒ研究』聖学院大学出版会 1999年、
      141-165頁
  「ティリッヒにおける伝道論」、
      組織神学研究所編 『パウル・ティリッヒ研究2』聖学院大学出版会 2000年、
      218-240頁
 
藤倉恒雄
  『ティリッヒの「組織神学」研究』新教出版社 1988年
  『ティリッヒの神と諸宗教』新教出版社 1992年
  「ティリッヒの「牧会心理学」への貢献」、
      組織神学研究所編 『パウル・ティリッヒ研究』聖学院大学出版会 1999年、
      15-41頁
 
藤本浄彦
  『実存的宗教論の研究』平楽寺書店 1986年
    第二部 P・ティリッヒにおける学問と信仰 104-209頁
       第一章 ティリッヒにおける学問の体系的展開
       第二章 ティリッヒにおける「熟時」の思想
第三章 ティリッヒにおける信仰の論理
    −法然浄土教への視座において−
 
古屋安雄
  『宗教の神学 その形成と課題』ヨルダン社 1985年、142-150、233-254頁
  『大学の神学 明日の大学をめざして』ヨルダン社 1993年、148-155頁
  「ティリッヒとその弁証法神学」、
      組織神学研究所編 『パウル・ティリッヒ研究2』聖学院大学出版会 2000年、
      38-55頁
 
前川道郎
   「訳者付論 パウル・ティリッヒと建築論」、パウル・ティリッヒ『芸術と建築について』
      (ジョン・ディレンバーガー、ジェイン・ディレンバーガー編 前川道郎訳)教文館
      1997年、317-344頁
 
前川佳徳
「ティリッヒの技術論」、『ティリッヒ研究』創刊号 現代キリスト教思想研究会 
     2000年、79-93頁
「急速に発展する科学技術社会における平和」、『ティリッヒ研究』第9号 
     現代キリスト教思想研究会 2005年、13-22頁
 
松村克巳
  『根源『』的論理の探究−アナロギア・イマギニスの提唱−』岩波書店 1975年
    「二 信仰の論理−アナロギア」 23-45頁
    「三 Analogia Imaginis」 46-65頁
 
武藤一雄
  『宗教哲学』日本YMCA同盟出版部 1955年
  『神学と宗教哲学との間』創文社 1961年
    「第二章 Apologetik(キリスト教弁証論)の諸問題」 150-208頁
「第四章 終末論の諸問題」 304-365頁
  『宗教哲学の新しい可能性』創文社 1974年
    「キリスト教の無の思想」 27-70頁
  『神学的・宗教哲学的論集U』創文社 1986年
    「神学的宗教哲学について」 3-21頁 
  『神学的・宗教哲学的論集V』創文社 1993年
「神学主義と宗教主義」 133-154頁
 
森田雄三郎
   『キリスト教の近代性』創文社 1972年
「第九章 キリスト教の弁証の歴史性
   (実存論神学と「伝道の神学」と「弁証神学」)」 432-514 頁
 
森本あんり
   「神の存在と創造の神的根拠の理解をめぐって
      −ティリッヒ・バルト・モルトマン・トマス・エドワーズ−」
      組織神学研究所編 『パウル・ティリッヒ研究』聖学院大学出版会 1999年、
      199-230頁
 
與賀田光嗣
   「書評 R.F.Bulman/F.J.Parrella,ed., Religion in the New Millennium: Theology in the
       Spirit of Paul Tillich, Mercer University Press, 2001」、『ティリッヒ研究』第9号 
    現代キリスト教思想研究会 2005年、81-86頁
「サクラメントとキリスト論−K.B.オズボーンのティリッヒ解釈を手掛かりに−」、
    『ティリッヒ研究』第10号 現代キリスト教思想研究会 2006年、49-57頁

 
「日本におけるティリッヒ研究」へ   「文献紹介」へ   トップページへ

「ティリッヒ研究会」へ  ページトップへ

  

  

inserted by FC2 system