過去の学会発表と学術講演 
                                   2024/1/12

 (1)学会発表(それに準じる研究会発表など)
 (2)学術講演(一般。1と2との区別はやや曖昧である) 
 (3)その他


(1)学会発表(国際学術会議発表などの研究発表を含む)
 1.「P.ティリッヒとプロテスタンティズム論の問題」
   日本基督教学会近畿支部会(神戸女学院大学) 1985年3月
 2.「P.ティリッヒの時間概念をめぐって−ドイツ時代を中心に−」
   日本基督教学会、第33回学術大会(西南学院大学)、1985年9月
 3.「P.ティリッヒにおける「思惟の体系性」の問題」
   日本宗教学会、第45回学術大会(京都大学)、 1986年9月
   (発表要旨『宗教研究』第60巻、271-4、pp.156-157)
 4.「P.ティリッヒとキリスト論の問題」
   日本宗教学会、第46回学術大会(立教大学)、 1987年9月
   (発表要旨『宗教研究』第61巻、275-4、pp.116-117)
 5.「P.ティリッヒの神学体系と方法」
   日本基督教学会、第35回学術大会(関西学院大学)、1987年9月
 6.「P.ティリッヒにおける神の問題」
   日本宗教学会、第47回学術大会(仏教大学)、 1988年9月
   (発表要旨『宗教研究』第62巻、279-4、pp.126-127)
 7.「P.ティリッヒにおける宗教的認識」
   日本宗教学会、第48回学術大会(独協大学)、 1989年9月
   (発表要旨『宗教研究』第63巻、283-4、pp.87-89)
 8.「自然科学とキリスト教−P.ティリッヒを手がかりとして−」
   日本基督教学会、第37回学術大会(東北学院大学)、1989年10月
 9.「パラブル・パラドックス・ティリッヒ」(? 題目調査中)
   日本宗教学会、第49回学術大会(大谷大学)、 1990年9月
10.「宗教概念の諸相−ティリッヒと現代宗教学」
   日本基督教学会、第39回大会(京都産業大学)、1991年9月
11.「宗教的象徴と隠喩−P.ティリッヒを中心に−」
   日本宗教学会、第50回大会(早稲田大学)、1991年11月 
12.「プロテスタント神学と宗教批判−P.ティリッヒの場合−」
   日本宗教学会、第51回大会(淑徳短期大学)、1992年9月
13.「H・リチャード・ニーバーと信仰の問題」
   日本基督教学会近畿支部会(関西学院大学)、1993年3月
14.「P・ティリッヒの神学体系と神の問題」
   日本組織神学会(神戸女学院大学)、1993年3月 
15.「P.ティリッヒと『宗教の神学』」
   日本宗教学会、第52回大会(北海道大学)、1993年9月
16.「キリスト教神学と『生命』の問題」
   日本基督教学会、第41回大会(神戸女学院大学)、1993年10月
17.「ティリッヒの宗教思想の根本問題」
   日本宗教学会、第53回大会(立正大学)、1994年9月
18.「現代神学における自然科学の意義」
   日本宗教学会、第54回大会(沖縄国際大学)、1995年9月
19.「現代神学と神のモデル」
   日本基督教学会、第43回大会(南山大学)、1995年10月 
20..「終末論の可能性?」(シンポジウム「終末論の可能性?」発題」
   日本基督教学会近畿支部会(同志社女子大学)、1996年3月
21.「科学と世界観−現代神学の視点から−」(シンポジウム「科学と世界観」 発題)
   化学史学会(名古屋工業大学)、1996年5月
22.「前期ティリッヒ神学とドイツ観念論」
   日本宗教学会、第55回大会(國学院大学)、1996年9月
23.「環境問題とキリスト教思想」(シンポジウム「環境問題への救済史的視点」発題)
   日本基督教学会、第44回大会(フェリス女学院大学)、1996年9月
24.「前期ティリッヒにおけるキリスト論の構造」
   日本宗教学会、第56回大会(慶應義塾大学)、1997年9月
25.「近代科学とキリスト教的自然神学−ニュートンを中心に」
   日本基督教学会近畿支部会(同志社大学)、1998年3月
26.「ティリッヒ神学と科学の問題」
   日本宗教学会、第57回大会(龍谷大学)、1998年9月
27.「キリスト教信仰と宗教言語」
   京都哲学会(京都大学)、1998年11月 
28.「キリスト教文化論の現状と課題」(シンポジウム 発題)
   日本宗教学会、第58回大会(南山大学)、1999年9月
29.「キリスト教思想と神話・宇宙論」
   (シンポジウム「宇宙と人間:自然、社会、宗教を巡って」 発題)
   日本ホワイトヘッド・プロセス学会、第21回大会(立教大学)、1999年10月 
30.「ティリッヒとシュライエルマッハー」
   日本宗教学会、第59回大会(駒沢大学)、2000年9月
31.「アジア・キリスト教−その変貌と思想的課題」
(シンポジウム「古きもの、新しいもの、他なるもの−二十一世紀の宗教的課題」発題)
   日本基督教学会近畿支部会(京都大学)、2001年3月
32.「キリスト教思想との神の問題」(シンポジウム「哲学と宗教」 発題)
   日本シェリング協会、第10回大会(立命館大学)、2001年7月
33.「ティリッヒとエコロジーの問題」
   日本宗教学会、第60回大会(久留米大学)、2001年9月
34.「『環境』と『共生』−キリスト教の視点から−」(シンポジウム「環境と共生」提題)
   比較思想学会、第29回大会(仏教大学)、2002年6月
35.「多元社会に生きるキリスト教」(シンポジウム「宗教の社会的使命」提題)
   龍谷教学会議、第38回大会(龍谷大学)、2002年6月
36.「アジアの宗教的多元性とキリスト教思想の再構築」(特別部会「21世紀におけ
    る諸宗教の共存とアイデンティティの問題」提題)、日本宗教学会、
    第61回学術大会(大正大学)、2002年9月
37.「宗教の言語と科学の言語」(ワークショップ発題、小原克博氏と共に)
    宗教倫理学会、第3回学術大会(キャンパスプラザ京都)
    2002年10月19日
38.「宗教・科学・エコロジー−キリスト教思想の諸動向より−」
   京都宗教哲学会定例研究会(京大会館)、2002年12月14日
39.「ティリッヒと平和の神学−平和・戦争・民族−」
   日本宗教学会、第62回学術大会(天理大学)、2003年9月5日
   (テーマセッション「ティリッヒ研究の現状とその可能性」の個人発表として、
    コーディネーター:芦名定道)
40.「キリスト教と形而上学の問い」
   宗教倫理学会、第4回学術大会(キャンパスプラザ京都)、2003年10月18日
   (ワークショップ「無限と言語−宗教の論理構造−を求めて」、発題)   
41.「組織神学の可能性−<宗教と科学>関係論の観点から−」
   日本組織神学会(日本バプテスト教会 目白ヶ丘教会)、2004年10月7日
42.「日本の宗教状況と宗教間対話の可能性
   釜山外国語大学・国際シンポジウム「東アジアにおける宗教間対話の意義
   −日韓キリスト教の役割−」、2004年10月22日
   (このシンポジウムは、21世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文
  学の拠点形成」における、「多元的世界における寛容性についての研究」研究会
  (リーダー:芦名定道)と釜山外国語大学アジア地域研究所の共催による。
   コーディネーター:金文吉)
43.「科学と宗教の対話−その現状と課題−
   南山大学宗教文化研究所・懇話会、2004年11月11日
44.「ティリッヒとカント−近代キリスト教思想の文脈から−」
   日本宗教学会第64回学術大会(関西大学)、2005年9月10日
     発表用原稿(口頭発表はこの原稿をアレンジして行われた)、配布プリント
45.「平和の神学は可能か?」
   日本基督教学会第53回学術大会(関西学院大学)・シンポジウム「平和の実現−
   21世紀神学の課題−」の発題、2005年9月24日
     原稿(口頭発表は、この原稿をそのまま読み上げたわけではないが、内容は
    この原稿に沿っている)、配布プリント 
46.「ティリッヒと宗教社会主義」
   日本宗教学会第65回学術大会(東北大学)、2006年9月18日、配布プリント
47.「宗教的多元性の諸問題−東アジアのキリスト教の比較研究−」 )(レジュメ
   COE研究会・国際シンポジウム:「多元的世界における宗教的寛容と公共性
   −東アジアの視点から−」(コーディネーター:芦名定道)、パネル提題発表
     日時:2006年11月18日
     場所:京都大学文学部第7講義室(新館2階)
48.「日韓キリスト教神学と土着化−民族をめぐって」
   (第2セッション・発表、口頭発表原稿
    日韓神学フォーラム2006:「民族主義」を超えて−日韓の和解のための
       アジア神学の模索
     日時:2006年11月25日
     場所:キャンパスプラザ京都 
49.「宗教的多元性とキリスト教−東アジアを中心に−」
    京都大学21世紀COEプログラム
    「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」
    シンポジウム「グローバル化時代の人文学−対話と寛容の知を求めて−」
    における基調報告(レジュメ
      日時:2006年12月2日(土)
      場所:京都大学文学部第3講義室
50.「ホワイトヘッドとキリスト教思想−プロセス神学の評価を中心に−
    日本ホワイトヘッド・プロセス学会第29回全国大会、
    ホワイトヘッド没後60年記念コロキウムの提題
      日時:2007年9月30日(日)
      場所:同朋大学
51.「日本における「科学と宗教」研究の現状
     「宗教と社会」学会・テーマセッション
     テーマ「日本における「科学と宗教」の対話の意味を問い直す」
      日時:2008年6月15日(日)
      場所:南山大学
52.「キリスト教学の理念とその諸問題
     日本基督教学会北海道支部会公開シンポジウム
      「キリスト教学と組織神学」        
      日時:2008年6月28日(土)
      場所:北海学園大学 
53.「脳神経科学と宗教──議論の現状と課題
     宗教倫理学会夏季一泊研修会「脳神経科学と宗教倫理」
     日時:2008年8月26日(火)〜27日(水)
     場所:同志社大学琵琶湖リトリートセンター
54. 「キリスト教学の可能性──伝統とポストモダンの間で」
     日本基督教学会第57回学術大会公開シンポジウム
      「21世紀における『キリスト教学』の展望」        
      日時:2009年8月29日(土)
      場所:北海学園大学
55.「戦前日本におけるキリスト教研究」 
     日本宗教学会第68回学術大会パネル
      「戦前までの日本における諸宗教研究の現在的意義」
      日時:2009年9月12日(土)
      場所:京都大学
56.「日本的霊性とキリスト教
     北陸宗教文化学会・第17回学術大会、基調講演
        日時:2010年7月11日(日)
      場所:石川県政記念 しいのき迎賓館
57.「波多野宗教哲学とその方法論の展開
     京都大学基督教学会・第4回研究発表会
      日時:2010年7月17日(土)
      場所:京都大学文学研究科・第2講義室
58.「キリスト教学との関連における宗教哲学の諸問題」
     土井道子記念京都哲学基金主催シンポジウム
     2010年度「神学・教学・宗学」
      日時:2010年9月10日(金)
      場所:京都ガーデンパレス
59.「宗教的実在論と象徴─波多野とティリッヒ─」
     日本宗教学会・第70回学術大会
     日時:2011年9月4日(日)
     場所:関西学院大学
60.「キリスト教にとっての仏教の意味─近代日本・アジアの文脈から─

     日本近代仏教史研究会・第20回研究大会
        シンポジウム「近代の仏教とキリスト教」
     日時:2012年5月12日(土)
     場所:青山学院大学
61.「キリスト教思想とコミュニケーション合理性─宗教と科学、あるいは宗教間─」
     日時:2012年9月14日(金)
     場所:南山宗教文化研究所
62.「科学技術とキリスト教─原発・生命・環境─」
     日本基督教学会近畿支部会・公開講演会
     日時:2013年3月12日(火)
     場所:神戸国際大学
63.「現代世界における死者儀礼の変容とその背後にあるもの
    ──東アジアのキリスト教を中心に」
     宗教倫理学会・2013年度第5回研究会
     日時:2013年7月19日(金)
     場所:キャンパスプラザ京都
64.「現代の思想状況における宗教研究の課題──キリスト教研究の視点から」
     日本宗教学会・第72回学術大会・講演
     日時:2013年9月6日(金)
     場所:國學院大學
65.「相互交流するキリスト教研究とその課題」
     日本基督教学会・第61回学術大会、シンポジウム提題
     日時:2013年9月11日(水)
     場所:西南学院大学
66.「脳科学からキリスト教思想へ」
     筑波大学 哲学・思想学会、第34回学術大会・特別講演
     日時:2013年11月23日(土)
     場所:筑波大学   
67.「脳科学とキリスト教思想──人間理解をめぐって」
     東西宗教交流学会・第33回大会・第一セッション講演
     日時:2014年8月6日(水)
     場所:ザ・パレスサイドホテル
68.「原子力とキリスト教思想──矢内原とティリッヒ」
     キリスト教文化学会・シンポジウム「原発・テクノロジー・キリスト教」
     日時:2014年11月15日(土)
     場所:関西学院大学 大阪梅田キャンパス(アプローズタワー)1005教室
69.「キリスト教思想と宗教言語──象徴・隠喩・テキスト」
     日独文化研究所・第24回公開シンポジウム「ことば」第2回─宗教的言語
     日時:2014年12月21日(土)午後2時00分
     場所:ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川
70.「脳科学と宗教倫理の接点を探る

     宗教倫理学会・2016年度研究プロジェクト・研究会
     日時:2016年6月24日(木)午後6時15分
     場所:キャンパスプラザ京都
71.「東アジアキリスト教交流史研究の地平──現状と課題の分析より」
     東アジア交流史研究会・ワークショップin立命館大学茨木キャンパス
     日時:2017年1月21日(土)午前10時45分から12時
     場所:立命館大学茨木キャンパスB棟4階研究会室1
72.「戦中・戦後の日本のキリスト教と愛国心」
     「キリスト教と政治」研究会
     日時:2017年9月22日(金)午後15時40分から18時10分
     場所:東京基督教大学・共立基督教研究所、
         国際宣教センター・セミナー室
73.「現代日本における殉教論と歴史的記憶」 
     日本宗教学会第77回学術大会パネル
      「キリスト教殉教と歴史的記憶」
      日時:2018年9月9日(日)
      場所:大谷大学
74.「東アジアの公共性とキリスト教──宗教・民族・市民社会」
      宗教倫理学会・第22回学術大会(オンライン開催)
      日時:2021年10月30日(土)
75.「キリスト教学を問う」
      京都大学基督教学会・第27回学術大会(オンライン開催)
      日時:2021年12月10日(土)
76.「宗教的多元性と宣教──対話の意味を中心に」
      日本宣教学会・第16回全国研究会・基調講演
      関西学院大学上ヶ原キャンパスF号館
      日時:2022年6月25日(土)
77.「キリスト教と安楽死」
      日本生命倫理学会第34回年次大会
      大会企画シンポジウム
        「安楽死問題における<当事者>とは誰か?
         医療および社会・文化的文脈をふまえて」提題
      関西学院大学
      日時:2022年11月19日。
78.「宗教にとって国家とは何か──その歴史と現在」
      日本学術会議哲学委員会主催シンポジウム
        「今、なぜ「国家」が問われるのか」提題
      オンライン開催
      日時:2022年12月10日
79.「戦争論の歴史と現代──キリスト教を中心に」
      宗教哲学会第15回学術大会、
        シンポジウム「戦争と宗教」提題 
      京都大学
      日時:2023年3月25日
80.「南原繁の政治哲学の可能性──キリスト教思想の視点から」
      第20回南原繁シンポジウム「南原繁における政治と宗教
                        ──南原繁再考(その1)」
      南原繁研究会
      2023年11月3日
      学士会館

(2)学術講演
 1.「女性と宗教−キリスト教を中心に−」
   第33回 大阪市立大学 女性の夏期大学講座 1994年9月
 2.「宗教と心の病い」
   大阪市立大学文化交流センター企画 1997年12月
 3.「「宗教の神学」の課題と現状」
   大谷大学宗教学会講演会(大谷大学)、1998年12月
 4.「ティリッヒの宗教思想の発展と根本問題」
   聖学院大学公開講演会(聖学院大学)、1999年3月
 5.「P・ティリッヒの学問体系論−神学と科学の関係をめぐって−」
   東北学院大学キリスト教文化研究所公開講演会(東北学院大学) 2001年11月
 6.「キリスト教と環境問題−ブラックバス問題が問いかけるもの−」
   同志社大学神学部自治会講演会(同志社大学)2002年12月19日
 7.「現代日本の宗教動向から見た宗教の意義」
   釜山・大韓仏教研究所、2002年12月22日
 8.「近代日本の宗教性とキリスト教」
   日本地域学会学術講演会(釜山外国語大学)、2003年11月1日    
 9.「日本の宗教状況とキリスト教−過去・現在・未来−
   西部連合長老会・改革長老教会協議会関西地区会講演
   (日本キリスト教団小阪教会) 、2004年8月23日
10.「キリスト教と科学−新しい関係を求めて−」 
   プール学院大学・後期アセンブリー・講演、2004年10月12日
11.「現代を生きるキリストの顔−キリスト教と環境論−
   真生会館・学習センター(土曜日 午後のシリーズ講座)
   2005年1月24日   
12.「キリスト教の神観1−神と父
   日本キリスト教団平安教会 (よくわかるキリスト教講座第7回)
   2005年7月28日
13.「キリスト教の神観2−三位一体の神
   日本キリスト教団平安教会 (よくわかるキリスト教講座第8回)
   2005年8月4日
14.「愛の宗教としてのキリスト教
   日本キリスト教団平安教会 (よくわかるキリスト教講座第2回)
   2005年11月17日
15.「愛の実践家 アルベルト・シュヴァイツァー
   日本キリスト教団平安教会 (よくわかるキリスト教講座第4回)
   2005年12月1日
16.「原始キリスト教・古代−アウグスティヌスとキリスト教会の形成−
   日本キリスト教団平安教会 (よくわかるキリスト教講座第1回)
   2006年6月15日
17.「中世・宗教改革−ルターとキリスト教会の展開−
   日本キリスト教団平安教会 (よくわかるキリスト教講座第2回)
   2006年6月22日 
18.「近代・現代−内村鑑三と多元的世界の中のキリスト教−
   日本キリスト教団平安教会 (よくわかるキリスト教講座第3回)
   2006年6月29日 
19.「教会って何か−教会論−
   日本キリスト教団平安教会 (よくわかるキリスト教講座第1回)
   2006年10月12日
20.「キリスト教の宗派・教派−宗派・教派から学ぶキリスト教の多様性−
   日本キリスト教団平安教会 (よくわかるキリスト教講座第2回)
   2006年10月19日
21.「貧民街の聖者−賀川豊彦
   日本キリスト教団平安教会 (よくわかるキリスト教講座第2回)
   2007年11月12日  .
22.「人間の中にある罪
   日本キリスト教団平安教会(初夏のよくわかるキリスト教講座第3回) 
   2008年7月4日
23.「礼拝──共同体としてのあなた
   日本キリスト教団平安教会(秋のよくわかるキリスト教講座第3回) 
   2008年11月8日
24.「キリスト教的世界観と科学的世界観──地球とはいなかる場所か」
   (発表原稿・当日は代読による参加、レジュメ
   シンポジウム「宗教的地球観会議
      ─宗教的地球観、科学的地球観、そして『仮想地球』─」
       『仮想地球』研究会主催
   2009年2月20日
   京都大学稲盛財団記念館3F大会議室
25.「キリスト教の胎動 原始キリスト教──イエス・ペテロ・パウロ
   日本キリスト教団ゴスペルハウス(2009年秋「よくわかるキリスト教講座」
   第1回)
   2009年11月6日
26.「キリスト教信仰と科学の関係史──進化論を中心に」 資料1 資料2
   日本キリスト教団四国教区伝道研究会(日本キリスト教団坂出教会)
   2010年3月16日
27.「日本におけるキリスト教の土着化
   日本キリスト教団平安教会・ティータイムセミナー
   2010年11月28日
28.「神の家族を生きる」
   日本基督教団大阪教区教会婦人会連合・信徒講座、2011年1月11日
   日本基督教団東梅田教会
29.「科学と聖書─ガリレオ裁判を中心に─」、2011年2月11日
   日本基督教団大洲教会
30.「クリスマスから環境へ」、2011年2月12日
   日本基督教団日土教会
31.「現代の科学的思考からいのちを救う」、2011年2月19日
   真生会館学習センター土曜講座
32.「キリスト教と科学技術──震災、そして原発」、2011年10月30日
   (キリスト教を学ぶ集い9)
   日本基督教団 奈良高畑教会
33.「キリスト教思想と科学──エコ神学の現在」、2011年12月2日
   第6回SPEED研究会
     (エコイノベーションとエコビジネスに関する研究会)、
   アルカディア市ヶ谷
34.「現代日本とキリスト教会の課題」、2012年11月25日
   (キリスト教を学ぶ集い10)
   日本基督教団 奈良高畑教会
35.「子どもたちの未来へ
    ──幼児期、そして人生における「祈り」の意味」
   宮内幼稚園創立60周年記念講演
   宮内熊野大社證誠殿(山形南陽市)
   2013年3月23日
36.「現代日本における人文学の課題─キリスト教研究の視点から─」
   北海学園大学人文学部設立20周年記念シンポジウム発題
   北海学園大学豊平校舎7号館D30教室
   2013年5月18日
37.「未来の世代と教育の今」
   新庄教会百年史刊行記念講演会
   新庄市・市民文化会館小ホール(山形県新庄市)
   2013年9月21日
38.「現代日本とキリスト教」
   洗足教会・ミニレクチャー
   日本基督教団洗足教会
   2013年10月27日
39.「現代社会と葬送儀礼の変化──東アジアのキリスト教を実例として」
   本願寺国際センターセミナー(惠範講座)・講義
   本願寺国際センター
   2013年11月22日
40.「東アジアとキリスト教研究──平和・ナショナリズム」(1)
   京都大学職員組合・ミニ講義
   京都大学職員組合事務所・会議室
   2013年11月26日(火)
41.「東アジアとキリスト教研究──平和・ナショナリズム」(2)
   京都大学職員組合・ミニ講義
   京都大学職員組合事務所・会議室
   2013年12月10日(火)
42.「現代の死者儀礼とキリスト教」
   奈良高畑教会・キリスト教を学ぶ集い12
   日本基督教団奈良高畑教会
   2015年2月22日
43.「キリスト教会の未来、奈良高畑教会」
   奈良高畑教会・キリスト教を学ぶ集い13
   日本基督教団奈良高畑教会
   2016年1月31日   
44.「キリスト教思想と哲学との間」
   日独文化研究所・哲学講座(2015年度・初春)
   日時:
    1月16日:第1講「キリスト教思想と哲学との関係を問う」
          第2講「ルターとカント──信仰義認と道徳性」
    2月20日:第3講「シュライアマハーとヘーゲル
              ──二つの弁証法あるいは三位一体」
          第4講「キルケゴールとシェリング──観念論を超えて」
    3月19日:第5講「ティリッヒとハイデッガー──神と存在の問い」
          第6講「モルトマンとハーバーマス
              ──多元的世界と宗教の意義」
    場所:日独文化研究所
45.「「戦争と平和」の時代とキリスト教」
   京都大学公開講座・春秋講義(平成28年度春季「宗教と平和」)
   京都大学百周年時計台記念館・百周年記念ホール
   2016年4月13日(水)午後6時30分〜8時
47.「キリスト教平和主義と現代世界」
   神戸国際大学・チャペル講座
   神戸国際大学諸聖徒礼拝堂
   2016年10月29日(土)午後13:30〜15:30
48.「戦後キリスト教の歩みと出版──新たな宣教を切り拓く」
   キリスト新聞社創業70周年記念講演
   日本基督教団・富士見町教会
   2016年11月19日(土)午後2時〜3時。 
49.「科学と宗教の対話──その現状と課題」
   京都大学綜合生存館「ワークショップ」での発題
   京都大学百年時計台記念館会議室III
   2016年12月1日(木)午後6時15分〜8時。
50.「フクシマ以後のキリスト教思想の動向から」
   京都哲学会・公開講演会
   京都大学文学部校舎・第3講義室
   2018年11月3日(土)午後1時30分〜
51.「近代西洋の読書」
   日本学術会議哲学委員会「古典精神と未来社会」分科会
   公開シンポジウム「人づくりと古典」(古典フォーラム2018 in備前閑谷)
   岡山県青少年教育センター閑谷学校
   2018年11月10日(土)午後15:00〜
52.「宗教にとって科学技術とは何か?──人格概念の再考のために」
   日本学術会議哲学委員会主催公開シンポジウム
   「科学技術の進展と人間のアイデンティティ─哲学・倫理・思想・宗教
   からの問いかけ─」
   日本学術会議講堂
   2018年11月23日(金)13:30〜17:00
53.「「心」から宗教倫理を問う──現代世界の問題状況のなかで」
   (宗教倫理学会・2019年度・研究プロジェクト・第一回研究会)、
   キャンパスプラザ京都、2019年4月25日
54.「宗教と科学の関係を問い直す──脳、遺伝子、原子力を中心に」
   (第8回「宗教と科学の対話研究会」)
    若林佛具製作所・京都本店 7階特別室、2019年6月9日。  
55.「聖書的信仰と科学技術」
   日本基督教団奈良高畑教会「社会生活を考える公開講座」第一回、
   2019年9月29日。
56.「アジア太平洋地域のキリスト教の相互交流──アメリカ・ハワイ、日本・沖縄、
   台湾」(ワークショップ「移住と伝播──アジア太平洋地域におけるキリスト教
   関連資料、およびその活用」での発表)
    京都大学、2020年1月11日。
57.「キリスト教精神と大学」
   西南学院事務局「聖書に親しむ会」(オンライン開催)
   日時:2021年5月25日 
58.「神学と宗教哲学をめぐって」
   第442回神学研究会(関西学院大学神学研究会)オンライン開催
   日時:2021年7月28日
59.「科学革命の英雄たちとキリスト教 ガリレオとニュートンを中心に」  
   関西学院大学神学部・秋季学術講演会、関学会館
   日時:2021年10月12日
60.「リスク社会を生きるキリスト教」
   関西学院大学 2021年度オープンセミナー
   日時:オンライン・オンデマンド配信、2021年11月5日〜15日
61.「リスク社会と教会の役割」
   2021年度「教会と神学の集い」(関西学院大学神学部後援会)
   日時:2021年11月11日、関西学院会館
62.「人権の思想史から──科学技術の時代を中心に」
   関西学院大学文学部人権研修会
   日時:2022年1月26日、オンライン開催
63.「福島原発事故から何を学ぶのか」
   日本基督教団奈良高畑教会「社会生活を考える公開講座」第二回、
   日時:2022年2月20日(日)
64.「現代世界における災害の形──環境危機に直面して」
   関西学院大学神学部第56回神学セミナー、関西学院大学F号館
   日時:2022年2月21日(月)
65.「キリスト教主義大学の未来を展望する──地方・地域からの発信」
   山梨英和大学創立20周年記念講演、山梨英和大学
   日時:2022年5月27日(金) 
66.「現代世界と宗教哲学の可能性」
   阪神宗教者の会(オンライン)
   日時:2022年6月24日(金)
67.「宣教の現場から、宣教の現場へ」
   MSセミナー2022 神学講演
   神戸栄光教会
   日時:2022年8月23日
68.「聖書の平和思想とその意義」
   奈良高畑教会・社会生活を考える公開講座「民主主義と平和」
   奈良高畑教会
   日時:2022年8月28日
69.「現代キリスト教思想の諸動向」(講演1)
   福岡女学院大学教員修養会
   オンラインにて
   日時:2022年9月8日
70.「学問の自由とキリスト教」(講演2)
   福岡女学院大学教員修養会
   オンラインにて
   日時:2022年9月8日
71.「キリスト教教育の意義と可能性」
   第24回関西学院大学神学部 キリスト教教育研究会
   関西学院高等部
   日時:2023年12月27日
72.「「心」から宗教を問う」
   関西学院大学神学部始業講演
   2023年4月10日
   関西学院会館
73.「寛容論から人権思想へ、そして再度寛容へ」
   宗教倫理学会・研究会
   2023年5月19日
   zoomオンラインにて
74.「東アジアの民主主義と平和の危機〜キリスト教の役割と可能性〜」
   香港を覚えての祈祷会・特別企画
    2023年7月22日
    大阪クリスチャンセンター
75.「科学とキリスト教思想との接点を求めて」
   関西学院大学神学研究会・第458回神学研究会
   2023年7月26日
   関西学院大学神学部3号室
76.「宗教のリスク?──信仰継承と宗教2世」
   奈良高畑教会・社会生活を考える公開講座
   2023年7月30日
   奈良高畑教会
77.「講演T:人権思想の行方──学問の自由・信教の自由」
   「講演U:現代日本とキリスト教主義大学の意義」
   金城学院大学教員キリスト教セミナー
   2023年8月8月
    金城学院大学
78.「現代日本の宗教状況とキリスト教──教会・神学の課題」
    MSセミナー・神学講演
    2023年8月22日
    東梅田教会
79.「「戦争と平和」の時代とキリスト教〜東アジア・日本の視点から〜」
   日本キリスト教団関東教区栃木地区・教育部研修会
    2023年8月27日
    小山教会
80.「科学技術の時代とキリスト教──文明論の視点から」
   無教会研修所キリスト教講演会「科学・技術とキリスト教」
   2023年11月23日
   今井館聖書講堂

(3)その他
 1.「宗教的多元性と平和思想−キリスト教の場合−」
   京都大学・国際シンポジウム「宗教間対話と平和思想の構築−現状と課題−」
   (コーディネーター:芦名定道)の趣旨説明として
   このシンポジウムは、21世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文
  学の拠点形成」における、「多元的世界における寛容性についての研究」研究会
  (リーダー:芦名定道)の主催による。
 2.「宗教の神学とキリスト教の再構築
   COE研究会(「多元的世界における寛容性についての研究」研究会)、
   5月定例研究会、京都大学文学部第6講義室、2004年5月8日
 3.パネル「東アジアの宗教状況と社会正義−日韓の無教会キリスト教を中心に−
   のコンヴィーナーとして趣旨を説明し、パネル「ティリッヒと平和の神学」のディス
   カッサントとしてコメントを行う。これらのパネルは、第19回国際宗教学宗教史
   会議東京大会
(高輪プリンスホテル)において、2005年3月29日に行われたもの    である。
 4.国際セミナー「宗教の多元的状況と仏教」のコーディネーターとしての趣旨説明
   「多元的世界における宗教の問題」。釜山グランドホテル、2005年11月24日。
   このシンポジウムは、21世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文
   学の拠点形成」における、「多元的世界における寛容性についての研究」研究会
   (リーダー:芦名定道)と大韓仏教問題研究との共催による。
 5.「東アジアのキリスト教と公共性
   亜細亜大学アジア研究所・研究会、2006年3月25日
 6.「キリスト教思想研究と寛容性」
   COE「多元的世界における寛容性についての研究」第18回研究会
   京都大学文学部新館社会学共同研究室、2006年5月20日
 7.「一神教としてのユダヤ教・キリスト教・イスラーム
    −「原理主義」から見た相互理解−」(テーマセッション1)
   同志社大学一神教学際研究センタ−・「宗教と社会」学会
   同志社大学、2006年6月4日
      司会:森孝一
      パネリスト:手島勲矢、小原克博、中田 考
      コメンテーター:芦名定道
 8.「「祈りとモダニティ」とはいかなる問題か?
    宗教倫理学会・研究プロジェクト2007、第3回研究会
    キャンパスプラザ京都、2007年5月18日
 9.「宗教と科学の対話の可能性──研究と教育の視点から」
    「科学と宗教の対話」プロジェクト(Templeton財団研究助成)
    第一回研究会、
    京都商工会議所第一会議室、2014年7月19日
 

              
「研究紹介2」へ
inserted by FC2 system